菅野NEWS
2018年6月20日水曜日
プール開き 6/18
6月18日、梅雨寒であいにくのお天気でしたが、プール開きを行いました。
6年生が参加し、各学級代表から今年の水泳の目標が発表されました。
その後お浄めの塩と酒が撒かれ、テープカットをして、水泳の授業の安全を祈願しました。
当日は気温水温共に低く、水泳はできませんでしたが、翌19日の3・4校時1年生、5・6校時2年生の授業が行われました。
それぞれの目標に向け、泳ぎが更に上達すると良いですね。
2018年6月12日火曜日
陸上大会 その2
皆、とても頑張りました。是非、来年につなげていきましょう。
早い時間からの応援、お弁当作り、ありがとうございました。
6月8日(金) 陸上大会 1
6月8日に行われた陸上大会の様子です。
菅野小のユニフォームは 緑と紫のコンビ柄です。
写真ではわかりにくいですが探してみてください。
男子低学年リレーは第3位
走り幅跳び(5年)で第4位
に入賞しました。
たくさんの子供たちが自己記録を更新し、活躍しました。
応援する姿も立派でした。
2018年6月5日火曜日
朝会・陸上部壮行会・新スポーツテスト
朝会がありました。本日は菅野小の開校記念日であることをお話ししました。
保健委員会から、今月の目標「清潔にして体を守ろう」というお話がありました。
6月8日の陸上大会に出場する選手の壮行会が開かれました。
選手のみなさんは菅野小の代表として、日頃の成果を発揮してほしいです。みんなが応援しています。
今日は全校で新スポーツテストを実施しています。
2018年6月4日月曜日
外環道路開通
6月2日に開通式があり、出席しました。計画から半世紀かけてできた道路ということでした。
開通後、4日が初登校となりましが、皆ルール通り歩道橋を渡り、安全に登校することができました。見守り頂いた保護者・地域の皆様ご協力ありがとうございました。
今後もしばらくの間は交通量が不安定なことから、注意喚起してまいります。
日曜日にヤゴが羽化し、立派なギンヤンマになりました。
2018年6月1日金曜日
3年図書の時間、6年ALT授業、5年シャトルラン
シャトルラン(往復持久走)とは、有酸素運動能力に対する体力測定の方法で、
全学年で実施される新体力テストの種目の一つです。
明日は、いよいよ外環自動車道(高谷-三郷南区間)が開通となります。
通学路の様子が変わりますので、来週からは車の動きに十分注意し、登下校をお願いします。
2018年5月31日木曜日
昼休み清掃
昼休みの掃除の様子です。
上から理科室、図書室、1-1教室(6年生も手伝っています)、多目的室
皆一所懸命取り組んでいます。
今年は枇杷がたわわに実りましたので、4年生に見せました。
ギンヤンマのヤゴもそろそろ羽化の時期をむかえます。
放課後、1年生に向けた学校案内パンフレットを作るため、校長室にインタビューに来た6年生です。
2018年5月28日月曜日
5/26 江戸川水フェスタ in いちかわ Eボートレース
江戸川で行われた水フェスタに、菅野小「お父さんの会」が参加しました。
Eボートは10人乗りの手漕ぎボートで、プラスチック廃材を原料としています。
子供たちも一緒に乗船し、楽しみました。
3チーム対抗で順位を競いましたが、本チームは初戦で2位でした。
来年はもっとたくさんの方が参加できると良いですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)