2018年9月19日水曜日

相撲部壮行会










 明後日9月21日(金)の市川市相撲大会を控えて、昨日、相撲部の壮行会がありました。
 相撲部部長挨拶、代表委員の応援メッセージ、そして、四股やすり足、ぶつかり稽古など日頃の練習が披露されました。
 低学年の子供たちも、ぶつかりあう迫力に圧倒されていました。
 本番での相撲部の活躍に期待しています。


2018年9月18日火曜日

5年生 新聞の出前授業 校外学習



 9月6日、5年生では新聞社による出前授業が行われました。
みんな真剣に記事の書き方や割り付け、見出しの付け方などを習っていました。


 そして、9月14日(金)校外学習で、日産自動車の追浜工場・オービィ横浜へ行きました。
行き帰りとも渋滞で時間がかかりましたが、充実した楽しい校外学習となりました。


 新聞の出前授業で習った事柄を活かし、経験したことをわかりやすく記録にまとめてほしいと思います。


2018年9月11日火曜日

相撲朝練・なかよしタイム




相撲大会を控え、相撲部は朝早くから練習をしています。
気合十分、本番が楽しみです。


5年生の田んぼの稲は収穫間近、だいぶ実ってきています。
スズメがごちそうを狙っているので、網を掛けて侵入を防いでいます。




また、昼休みは「なかよしタイム」でした。
兄弟学年で仲良く遊ぶ様子が見られました。

2018年9月5日水曜日

朝の交通安全指導 ありがとうございます!



 保護者ボランティアの皆さん、地域の皆さんにご協力いただき、「市川文学歩道橋」での2学期の交通安全指導がスタートしました。今日は教職員による「学期当初のパトロール」も加わり、賑やかな交通指導となりました。

 子供たちも、歩道橋を渡ることにもだいぶ慣れてきたように感じます。
 始業式に全校対象に話ししたところですが、子供たちも発達段階に応じた危険察知能力が身に付けられるよう、これからも安全指導を進めて参ります。
 


2018年9月4日火曜日

PTAバレーボール大会準優勝!

9月2日(日)にPTAバレーボール大会3回戦・準々決勝・準決勝・決勝が行われました。
結果は 3回戦   2-1
     準準決勝  2-1
     準決勝   2-0
そして、決勝は  熱戦でしたが 0-2 で敗れ、準優勝となりました。素晴らしいですね!!


 








2学期スタート・合唱部壮行会・相撲部練習


 始業式です。背も高くなって、日焼けした子供たちが元気に揃いました。
7名の転校生が新たに菅野小の一員となりました。
代表委員が、挨拶・生活目標について寸劇を交え、説明しました。


 
 
合唱部の壮行会です。
9月22日(土)午後に行われる二中・東国分中ブロック音楽会に出演します。
清らかな歌声・素敵なハーモニーを披露しました。

 

 相撲部の朝練の風景です。
市川市相撲体大会は塩浜体育館で9月21日に開催されます。


2018年8月3日金曜日

8月1日 市川市北部地区水泳大会



















 北部地区水泳大会は、国府台小、中国分小、稲越小、曽谷小、国分小、真間小、百合台小、菅野小、八幡小、筑波大付属小、国府台女子小の11校が参加しました。
 酷暑で、開催が心配された水泳大会ですが、選手の控室を冷房の効いた教室にすることなどにより無事に終了することができました。
 菅野小の目印は、グリーンキャップです。
 子供たちは、それぞれのレースで持てる力を十分発揮し、大健闘しました。
 日頃の練習や、補欠選手の懸命な応援などチーム菅野の力を結集できたことが成果につながったと感じました。
 応援においでいただいた皆様たいへんありがとうございました。また、大会の運営に関わった各校の教職員の皆様、お疲れ様でした。
 いよいよ8月、暑い日が続きますが、充実した夏休みをお過ごしください。