2015年12月4日金曜日

4年生 醤油作り体験学習

4年生は醤油工場で醤油づくりの体験をしました。
お土産に醤油をもらいました。

4年生校外学習 茨城自然博物館見学

4年生が茨城自然博物館で、自然、宇宙、生物、植物など、様々な分野の学習をしてきました。


企画展ではゴキブリやネズミになりました。


マグロの目の見え方など体験しました。

醤油工場おせんべいタイム

せんべいを食べ、帰校します。

醤油工場おせんべいタイム2

せんべいに醤油をぬっています。

醤油工場圧搾作業

布にうつしています。
そして、圧搾していきます。

醤油工場もろみかくはん作業

もろみを混ぜたり、においをかいだりしています。

醤油の原料確認

1組の体験が始まりました。しょうゆの原料をさわったり、混ぜ合わせたりしています。

醤油工場で説明ビデオ

1組は工場見学が終わり、体験活動にうつります。
2組は、体験活動が終わり、工場見学にうつります。

4年生ランチタイム

朝が早かったので、お腹もすいているようです。

4年生ランチタイム2

野田の醤油工場について、これからお弁当です。

4年生 茨城自然博物館でゴキブリに・・・なった?

企画展では、触ったり体験したりできます。
ゴキブリやネズミの気持ちになっている子どもたちもいます。

4年生 茨城自然博物館見学 スタート 

四年生、自然博物館につきました。これから、見学します。一番乗りです!
後ろに見えるのは恐竜の骨格標本です。

2015年12月3日木曜日

5年生の図工

5年生が彫刻刀を使って版画を彫り始めました。

ケガをしないように気をつけて彫ってね。

2015年12月2日水曜日

6年生の墨絵

6年生が墨絵を描きました。

墨絵にも様々なパターンがあるようです(*^_^*)

11月までの菅野ニュースはアクセス約13万件です。

時には、アメリカ、ロシア、香港など多数の国からアクセスがあります。

2015年12月1日火曜日

12月の朝会

12月の朝会が行われました。

 人権週間が始まるので、校長先生から人権についての話がありました。
ある中学生のいじめに関する作文が紹介され、いじめのない友だち思いの菅野小の子
どもになってほしいとお話がありました。

 3人の表彰の後、今月の生活目標について整美委員会からの話がありました。

 最後に保健委員会のアンケートとして、ハンカチ&ティッシュ持参調査、トイレ後、
掃除後の手洗いについて紹介がありました。
 衛生面に気をつけて生活してほしいと思います。